2015年5月3日

高原と湿原と山の旅(その2 霧ヶ峰)


2日目は霧ヶ峰を歩く
ここも観光地色はあるが、歩くと美ヶ原よりもかなり広い。
穏やかとは言えそれなりにアップダウンがあって、
思ったより歩きごたえのある所でした。

本日も快晴なり!

(その3 入笠山はこちら
(その1 美ヶ原はこちら





出発は標高1800mの車山肩から
ここも広い駐車場があります。




朝8時出発
とりあえずトイレに行っておこう。
ここは有料です。
金額は書いてないが、箱に100円入れる。


まずは少し高い丘の上へ行く



いやぁ凄いな、周辺の有名な山は殆ど見えますよ。
今日のルートは、沢渡から八島ヶ原湿原に下り、写真中央の鷲ヶ峰に登る。
再び八島ヶ原湿原に戻り、湿原右手から車山山頂を目指すコース。


結構石の多い道ですね。


湿原に向かってどんどん降りる


しばらくすると、林になってきた。
シラカバとダケカンバかな?





沢渡に出ました


綺麗な沢を通って、しばらく林道を進む。



爽やかな道だわ
ウグイスの声がよく響く


キジがいました。
(かなり写真をトリミングして拡大したので、ピントが辛い)


旧御射山神社に寄って安全祈願
ここはかつて諏訪大社に縁があったそうです。


社の前はちょっとした湿原



さて、ヒュッテみさやま の前を通って八島ヶ原湿原に向かう。
ここからは木道を歩きます。



鹿柵を越えると湿原の端に来ました。



遠くから見ても大きかったから、近くで見るとなお広い湿原



この鳥の巣みたいなの何ですか?


椅子とテーブルがあったので、ちょっと休憩


これから向こうの鷲ヶ峰に登る。
スタートしてから1時間半経過したし、ここらで栄養補給しますか。


八島ヶ池を通過
戻りはずっと向こうの峰を、左から右に歩いて車山に登る。


その前に鷲ヶ峰に向かう。
木道から分岐を曲がると登山道らしくなった。


うん登山道だね。
昨日今日通じて、初めてストック1本使う。



見た目より急登です。
土よりも細かい砂利が多くて滑り易いから要注意。
ピークはそう遠くない。


登ったと思ったら、鷲ヶ峰はここじゃなかった・・・
もっと先のピークでした。(写真まんなか)


少し風が強いけど、
とても心地よい稜線を進んで10:50 鷲ヶ峰に到着。
素晴しい眺めです。
そして梅おにぎりをほうばる。


八ヶ岳方面


ちょっと霞んでるけど富士山


南アルプス


諏訪湖の向こうは中央アルプス


未だ噴煙を上げる御嶽山


北アルプス 乗鞍岳


北アルプス 穂高から北


遥か遠くに、北アルプス 爺が岳と鹿島槍ヶ岳


そして昨日歩いた美ヶ原
こうして見ると、平らな台地なのが良く分かる。


春はどうしても遠くが霞みがちですが、
ずらり景色を堪能したら湿原まで戻る。

戻る途中のピークから見た車山方面



ビーナスラインと八島山荘/八島ビジターセンター。
あそこの駐車場にトイレがあるので、降りたら寄ります。



再び湿原の横を進む。
鎌ヶ池のカルガモ



湿原を過ぎ、今度は物見石を目指して草原の登り。



途中で団体様を見送りながら休憩


12:50 物見石に到着
おもろい形ね。霧ヶ峰全体が見渡せるいい場所です。


かなり車山が近づいてきた。
次ぎは、この先の蝶々深山を目指す。


どこまでも草原と青い空



残雪を横断
変なとこ踏み抜かない様に人の足跡をたどる。


ズボッって入った方もいるみたい。


鷲ヶ峰と同じくらいの高さまで来たかな?



13:30 蝶々深山に到着


さあ、車山までもう一息。
車山湿原を右手に、道の先にある車山乗越(のっこし)に向かう。


大草原のど真ん中歩きも、もうすぐおしまい。
けっこう疲れてるので、あんまり感慨にふける余裕は無かったりして・・


車山乗越
ここから少し下って、また登る。


車山山頂へはリフト脇に向かって階段を登るみたい。


リフト脇の階段を登る。
蓼科山と白樺湖がよく見えますなぁ。


14:15 車山山頂まで来た!
丸いのは気象レーダードームです。


車山神社
御柱が立ってますね。



さて、スタート地点の車山肩に戻りましょう。
ここはビーナスラインらしい風景だな。


雪解け水の上を進むと、車山肩の駐車場が見えてきた。


15時過ぎ ゴ〜ル!
いやぁ7時間くらい掛かったな・・・

とてもいい天気でした。
日差しは強かったけど、暑すぎず寒すぎず丁度良かった。


山を降りたら夕日の諏訪湖で一休み



今日も夕食は肉
ステーキガストでハンバーグだ!



さあ、最終日は入笠山へ行くぞ!


(その3 入笠山はこちら
(その1 美ヶ原はこちら