2016年6月12日

みたけさん


御岳山に行ってみました。
木曽の”おんたけさん(御嶽山)”じゃあありません。
東京の”みたけさん(御岳山)”です。
(漢字はどっちの山でも両方使われてる場合があるので、ちょっと紛らわしい)

ケーブルカーに乗って上まで行った訳ですが、
頂上にある神社に寄り、山の奥の方へ足を延ばすと、想像以上に山深くて良い登山道でした。

本日最初の目的は新しい靴の購入から・・




2年間 普段履きと軽い散策に使ってきた、ローカットのトレッキングシューズが、だいぶ磨り減ってきた。
あと少し長い時間歩くと、つま先がやや窮屈に感じていた事もあって、新品を購入する事にしたのです。

去年も来たアウトドアビレッジにあるCaravanのお店へ・・
昨年はここでGK−81Mを購入


今回は Caravan C7-03(右のオレンジ紐のやつ)を購入
左は今まで使ってた、MERRELL カメレオン5
店内で試し履きして、ちょうど良い事を確認。
数年前は26.0cmが丁度いいなと思ってたけど、今は26.5cmがいいみたい。もちろんメーカーや型式によって変わるけど。

ちなみに、どっちもGORE-TEXです。普段履き+α程度で必要かと言うと殆ど必要無いんだけど、街中でもたまに大雨の中歩くと有り難みを感じる。


この靴ではハードな歩き方しないけど、他の登山靴で山の中を4時間くらい歩いていると足の裏が部分的に痛くなってくるので、良いインソールは無いでしょうか?と相談してみた。

それなら、向かいの”WalkingForever"さんがいいですよ。 と、わざわざ向かいのお店まで案内までして頂いて(有難うございます)、早速ご相談。

で、足裏の状態を見るのに画像を撮ってもらった。
機械(コピー機)の上に直立不動でスキャンすると、足裏の密着性とか指の状態が分かる。

指も綺麗に着地してるし、足裏の状態は問題無いそうです。
問題があるとすれば、足の動きが固めでクッションが効きにくいかも? だそうです。
前屈で床に手が着かない とか体が硬いのと一緒で、関節の動きが柔らかいと より着地の衝撃を吸収するので痛みにくいんですよ。なるほど・・

いろいろ教えて頂いて、インソールを購入。
長時間使ってみないと どれだけ効果があるか分からないが、多少緩和されれば良しとしましょう。



今日購入したモノは今後使っていくとして、今日はCaravan C1-02Sを履いて御岳山へ行きます。


ケーブルカー駅前の駐車場は満車だったので、少し下にある民営駐車場(1,000円)に停めて出発。


往復券を買って、ケーブルカーに乗車。
最大斜度25度だそうです。


約6分で標高800mの御岳山駅に到着。


駅前の広場から都心方面が見えます。(霞んでなければ・・)



すでに午後1:00なので、何か食べておきたい。
駅前の富士峰軒へ

御岳山は神社までの参道にお店がたくさんあるので、食べ物には困らないし水も調達できる。

とろろ ざるそば を頂きました。
小さいざるに山盛りの蕎麦ですね。
とろろでさっぱりしてるけど、すこし濃い目のそばつゆが安心感というか、あぁこれだって感じ。

この先の道中、美味しそうな蕎麦屋さんも見つけたし、今後も巡ってみますか。
御岳山の参道界隈では蕎麦に困らない と理解。


では、行きますか。
13:10駅前を出発


参道の舗装路を進むが、結構な坂道があるので、ゆっくり歩かないとバテる。

 風情あるお店や宿が所々にあります。


武蔵御嶽神社の入り口に到着


門を通ると、おや何かやってますね


しばらく階段を上る。
果てしなく見えるけど、ゆっくり登れば大丈夫。
”おいぬ様のみたけ山” とも言われているので、犬と一緒に歩いている方も大勢いるし、犬と一緒に歩くハイキングコースの案内もあったりする。(神社の一部は犬を連れて入れないけど)


頂上の神社に到着
ここまで25分くらい。

工事中だね

お参りしてから奥へ進むと、奥宮 遥拝所 なる所に来た。
向こうの尖った山は、大岳山かな?
今日は一旦谷を下りて滝を回ってから大岳山方面に向かう。(大岳山には登らない)


ということで、大岳山方面へ・・


”近道”を抜けると広くて整備された道に出る


長尾平分岐にあるお店
ワイン飲みて〜(車なので飲みませんが・・)


一旦 長尾平展望台へ向かうと、ヘリポートがありますね。

展望台から武蔵野方面が見えるけど、空気が澄んだ日じゃないと辛いかな。



分岐に戻ったら、七代の滝に向かって下る。
結構な勾配を一気に下りますね。 この辺になると、整備されてるとはいえ思いっきり登山道です。 


谷も細い木橋で渡る


滝が見えてきた。


七代の滝



滝の近くで休憩したら、今度は階段の登り。



上へ上へ!
岩とか木の根とか、滑りやすい所に注意!


天狗岩に到着
鎖があって登ることも出来るみたいですが、落ちたら崖の下です。


なるほど、あの尖った岩がが天狗の鼻か。


ロックガーデンと呼ばれる沢沿いの緩やかな道を進む。
この辺は苔と新緑の緑が綺麗ですよ。


綾広の滝に到着
もう15:00だね 。 この道は思ったより時間かかるな


芥場峠に着いた。ここを右折して尾根を進む


(電池がある限りは)頼りになるiPhoneとGPS登山地図で、こまめに現在地確認。
登山道を示す赤い線と実際の道がたまにずれてる事もあるので、等高線と周囲の地形を見ながら現在地点を確認するのが大事ですわ。
iPhone頼れなくなったら紙地図とコンパスです・・


鍋割山分岐のあたりで、「ブォ〜〜」って音がすると思ったら、山伏さんのホラ貝でした。


直進すると大岳山の分岐を右折して鍋割山へ向かいつつ、御岳山へ戻る。

本日の最高地点 標高1084mの鍋割山に到着。
今年こそは丹沢の鍋割山にも行きたいなぁ・・年末かな。


鍋割山を降りたら、今度は奥の院分岐を左の山頂方面へ。
右へ行けば山頂通らずに帰れます。


この道は山頂まで岩っぽいので注意して・・・


標高1077mの奥の院山頂で祠にお参り


少し降りると社がある(社の右上から降りてきた)


さらに進むと、開けた場所から長尾平や日の出山が見えた。


さあ、御岳山に戻りましょう。
もう16:30近いせいか、山伏さん以降人と合わないな・・
(ホラ貝の音がずっと聞こえるのは流石ホラ貝か?)


御岳山浄水所のある分岐に到着。
正面のぶっとい杉は、天狗の腰掛け杉かしら?


神社の参道まで戻ってきました。


お店の間を抜けて進むが、もう閉まってる店も多い。
だいぶ日が傾いてきたな。


17:15 御岳山駅に到着。


4時間くらいかかりましたね。
日が長いこの時期じゃないと、このコースで午後スタートは厳しいです。
とはいえ、帰りのケーブルカーはかなりの乗車率だった。


これから どんどん気温が高くなってくるので、低山は暑いからもう少し高い所に行こうかな。

では